生活

我が家の観葉植物

こんな方に見てほしい

・観葉植物に興味がある
・観葉植物を育てている
・部屋を観葉植物で装飾したい

私たち2人の共通の趣味。
それは観葉植物です!

現在我が家にある観葉植物の合計は17個です。
買いすぎかな?
飼いすぎかな??

その中の一部を抜粋して紹介します。

モンステラ

我が家のシンボル的存在。
それはモンステラ

サトイモ科の多年草で切れ込みた穴の空いた個性的な葉っぱが特徴的。
花言葉は「嬉しい便り・壮大な計画」でその由来は、
ハワイでモンステラの葉が「希望の光を導く」といわれていることから、といわれています。

モンステラには何種類かあるのですが、
我が家には2種類のモンステラがいます。

モンステラデリシオーサ

2021年9月、神奈川県川崎市にあるSOLSO FARMさんで購入しました。

最近株分けして2つになりました。
*株分けとは、成長した観葉植物の株を複数の株に分けてあげる作業のこと

こちらが購入した時のサイズ感。
成長しすぎ!!
上記写真はSOLSO FARMで撮影。
関東にお住まいの方で観葉植物好きな方は
SOLSO FARMとてもおすすめです!

ヒメモンステラ

移住した時にSAKIのお母様から株分けしていただきました。

現在は壁を登っています。

ポトス

ポトスは熱帯地域原産のツル性観葉植物

こちらもSAKIのお母様からいただいたもの。
ポトスは簡単に株分けできるため、
現在は合計で8鉢育てています。

モンステラと同様で芋系のツルなので
ハンギングなどで垂れ下がることが可能。
はやくミドリのカーテンを作りたい!

フィカスウンベラータ

フィカスはクワ科フィカス属の植物。
フィカスとは日本語でイチジク
ということは私たちが食べているイチジクも仲間です。

2021年10月、館山市のホームセンターコメリでフィカスウンベラータという種類を購入しました。
ウンベラータはハート形の葉っぱを持ち、花言葉は「永久の幸せ」「夫婦愛」です。

そのような花言葉からか
寝室に置かれる方も多い観葉植物ですね。

寒さに弱いため、冬は葉っぱが落ちてしまうことも。
葉が乾燥しがちなので葉水は多めに。

アクセサリー類

観葉植物を飾るにあたり、たくさんの装飾品が必要な場合も。

・鉢
・じょうろ
・土
・植物棚
・化粧石 etc…

今回はその中でも私たちがハンドメイドで作ったアクセサリーを紹介します。

ハンガーラック

SAKIの趣味の1つ。マクラメ。
マクラメとは…
紐を結んでタペストリーやアクセサリーを作るハンドメイド作品のこと。

SAKIの作品

我が家ではカーテンレールに。


植物棚

僕が2バイ4材と1バイ4材でDIYしました。

ラグはIKEAのものです。
偶然良いサイズを発見し購入しました。

【IKEA Original】SORTSO -ソルトソー- ラグ 平織り 生成り 55×85 cm

鉢の服

これはSAKIが履かなくなった白いジーンズを加工しました。

防寒ではなく、鉢の汚れを隠すためです。
このモンステラの鉢は屋外用のせいなのか、
水をあげるうちにどんどん黒ずんでいきました。

鉢が汚れた場合は着ない服を加工し着せてあげると
ガラッと印象が変わりますよ!

まとめ

我が家には今回紹介した植物以外にもまだいます。

可愛くて一目惚れしたり、株分けしたりとどんどん増える毎日です。
それと同時に毎朝植物たちが元気か確認することも楽しみに。

水やりや剪定、植え替えといった節目の作業も楽しみながらやってます。

手間がかからない植物なんてありません。
大事に大事に育てることが楽しいのです!